府中市の家庭教師|勉強が苦手な小中高生に特化【無料体験あり】

府中市のお母さんのお悩みに「家庭教師のランナー」がお応えします!

府中市の家庭教師の説明
AREA
府中市の家庭教師の説明

府中市の家庭教師ならランナー!
実績×料金×無料体験で選ばれる理由

府中市は京王線やJR南武線、武蔵野線など路線が多く、たとえば府中駅や分倍河原駅、中河原駅といった複数の駅を日々利用しているご家庭も多い印象です。

通勤・通学で忙しく、子どもの勉強時間を確保するのが難しいという保護者の方がよくいらっしゃいます。

そこに注目されているのが家庭教師のランナーです。

ランナーはこれまで3万人を超える小中高生の成績アップを支援してきて、2024年の第一志望合格率は97.5%という高い実績を誇ります。

勉強が苦手な子でも独自カリキュラムで短期間に大幅点数アップを実現している点が特徴で、たとえば「3か月で60点アップ」や「5教科合計75点アップ」のような事例が続々と報告されています。

そして「個別指導=料金が高そう」というイメージをくつがえす、30分900円(小中学生)、30分1000円(高校生)のわかりやすい価格設定を導入しています。

月あたり15,000円〜25,000円程度で受講されているご家庭が多く、兄弟姉妹で同時に指導すると二人目以降の指導料が半額以下になる「兄弟同時指導割引制度」や、母子父子家庭を応援する「ハートぷらん」なども用意されているため、塾でよくかかる2〜5万円の月謝に比べて始めやすいと好評です。

さらに無料体験レッスン(120分)を行っており、実際に指導を受けてみたうえで「本当にわかりやすいか」「講師と子どもの相性はどうか」をチェックできます。

無理な勧誘はなく、もし合わないと感じたら無料で教師を交代できるなど、初めて家庭教師を利用する方にとって安心できる仕組みが整っています。

こうした明確な料金や高い実績、そして柔軟なサポート体制こそが、府中市で家庭教師を検討している保護者の方から「ランナーを選んで正解だった」という声を多数いただいている理由です。

  1. POINT1

    府中市の勉強が苦手な子に特化!「低料金で高品質な指導を提供」

    府中市では、駅周辺に大手塾や進学塾が目立ち、集団授業や個別指導の塾に通う子も少なくありません。

    しかし「たくさん生徒がいる塾だと、苦手科目を放置してしまいがち」「月謝が高額で家計が圧迫される」といった悩みを耳にすることがあります。

    ランナーはこうした不安を解消するために、1コマ30分900円(小中学生)、1コマ30分1000円(高校生)というシンプルな料金を設定しています。

    たとえば小中学生なら週1回60分でも月々の負担が抑えられ、塾の個別指導でよくある月2〜5万円の出費に比べてリーズナブルです。にもかかわらず指導クオリティを高く維持しているのは、勉強が苦手な子に特化した独自カリキュラムを長年蓄積してきたからです。

    たとえば計算が苦手な子には基礎の段階までしっかり戻り、短時間で無理なく定着させます。

    英語が苦手な子ならアルファベットや文法を一つずつ確認しながら、「テストで得点を取れる」勉強法を指導します。塾だと一方的に進むことが多いですが、家庭教師ならマンツーマンなので、わからないところをその場で解消できるのが強みです。

    こうした低料金と丁寧な指導の両立は、府中駅や分倍河原駅近辺の共働き家庭からも高く評価されています。

    「高品質なのに負担が軽い」と評判が広がり、勉強が苦手な子でも「自分に合う方法がわかってきた」と短期間で伸びやすい環境を実現しています。
  2. POINT2

    府中市の生徒さんに完全対応!「短期間でテストの点数アップを実現する指導」

    府中市の中学校や高校では、定期テストや実力テストの頻度が高く、部活動との両立に悩むお子さんも少なくありません。

    忙しい中でテスト前だけ急いで勉強しても、根本的な理解が追いつかず「やっぱり点数が伸びない」という結果になることが多いです。

    ランナーは、勉強が苦手なお子さんほど短い期間で見違えるように成績をアップさせるノウハウを持っています。

    実際に「3か月で60点アップした高校1年生」や「5教科合計75点アップの中学3年生」の例もあり、これは家庭教師ならではのきめ細かいフォローの成果です。

    まずは「どこからわからなくなったのか」を細かく洗い出し、苦手の根本にさかのぼった“戻り学習”をしっかり行うことで、短期間でも確実に理解を深めるのがポイントです。

    さらにテスト直前は集中的な対策を行い、確実に得点を積み重ねていきます。塾では一斉授業なので質問しにくい子でも、マンツーマンなら気兼ねなくわからないところを聞けるのが大きなメリットです。

    また指導スケジュールも柔軟に組めるため、部活が忙しい中学生や高校生でも無理なく勉強時間を確保できます。

    週1回を週2回に増やしたり、テスト期間前に時間を延長したりといった対応も可能です。

    こうした柔軟性と個別最適化のおかげで、短期間で点数を上げられる子が数多くいるのです。
  3. POINT3

    府中市の学校にピッタリ合う家庭教師を厳選!「無料体験レッスンで確認できる」

    府中市内にはさまざまな公立・私立の小中高校があり、学校ごとに授業進度やカリキュラムの特徴が異なります。

    家庭教師のランナーはこうした地域性を把握したうえで、なるべく通学定期内で交通費が安い先生や、特定の学校のテスト対策に精通している先生を厳選してご紹介しています。

    たとえば府中駅や中河原駅周辺の中学なら、定期テストの出題傾向やワーク課題などを熟知した講師が担当することで、より効果的にポイントを押さえた指導が可能です。

    しかし、ご家庭によって「女性の先生がいい」「明るくほめてくれるタイプを希望」「しっかり厳しく指導してほしい」など要望はさまざまです。

    そこでランナーでは90〜120分の無料体験レッスンを実施し、お子さんと教師の相性をしっかり確認していただきます。

    実際の勉強を体験してみて「わかりやすい」「続けられそう」と感じたら本契約に進む形ですし、「やっぱりもう少し別のタイプの先生がいい」と思えば無料で何度でも交代ができます。

    先生との相性は成績アップに直結する重要なポイントです。無料体験を通じて納得できるかどうかを見極められるので、保護者の方からは「無駄なリスクを感じずに始められた」と好評です。

    この仕組みこそが、府中市で家庭教師を考える多くのご家庭に安心感を与えています。
  4. POINT4

    定期的なフォローで入会後も安心!「発達障害・不登校の生徒さんもしっかりサポート」

    家庭教師を利用するとき、特に発達障害や不登校など、通常の学習スタイルが合わずに悩んでいるご家庭では「本当に最後まで面倒を見てもらえるのか」と心配になるケースがあります。

    ランナーは、定期的に本部スタッフがフォローを行い、お子さんの様子を保護者の方と共有する仕組みを整えています。

    発達障害についての勉強会を行い、ADHDやLDなど特性ごとの指導のコツを学んだ先生が多く在籍しているのも強みです。

    たとえば「短時間の休憩をこまめに挟む」「視覚的な教材を増やして興味を引く」といった工夫を講師と保護者が話し合いながら進めることで、無理なく学習習慣を身につけられます。

    不登校のお子さんには、昼間や夕方など学校に行っていない時間帯を活用して指導を行い、学力の遅れを取り戻すだけでなく、前向きに勉強へ取り組めるようサポートします。

    もし指導内容や先生との相性に不安があれば、遠慮なくランナー本部へ連絡できるので安心です。

    こうしたきめ細かなフォローがあるからこそ、「人に遅れをとってしまう」という自己否定感を抱えていたお子さんでも少しずつ自信を取り戻す事例が多く報告されています。

    保護者と教師と本部が連携し、定期的に改善点を話し合うからこそ、より良い学習環境を維持できるのです。
  5. POINT5

    府中市の会員さまからも大好評!「便利な学習ツール&LINEで24時間質問し放題」

    府中市内には塾が多くあり、夜遅くまで自習室を開放しているところも珍しくありませんが、共働き世帯だと送迎や帰宅時間の負担が大きいという声もよく聞きます。

    家庭教師のランナーなら、1対1の訪問指導に加えて、いつでも自宅で疑問を解決できるオンラインサポートが充実しているのが特長です。

    中でも「LINEで24時間質問し放題」は、お子さんが「宿題で行き詰まった」「テスト前に解き方がわからない問題がある」というときに、スマホで問題の写真を撮って送るだけでOKです。

    解説動画や文章が返ってくるので、深夜や早朝でも疑問をその場で解消しやすく、勉強のモチベーションを維持できます。

    理科や社会などの暗記科目が苦手な生徒さんには、「暗記カードサイト」の利用が便利です。1問1答形式のカードをアプリとも連動させ、繰り返しのテストで覚えにくい単語や用語に集中して学べます。

    塾のように決まった時間に足を運ばなくても、駅の乗り換え待ちなど隙間時間を活用できるのがメリットです。

    さらに本部から受験やテスト対策の情報を随時配信しており、塾に通わなくても最新の受験動向をキャッチできます。

    こうした総合的な学習サポートにより、「自宅学習の質が格段に上がった」という感想が多く、府中市の会員さまからも大好評です。
コース

府中市の家庭教師の
料金・コース

府中市内にはたくさんの塾があり、個別指導塾なら月2〜5万円、集団塾でも月1.5〜3万円かかるのが一般的です。

複数科目を習うと費用が増すため、兄弟姉妹がいるご家庭では負担がとても大きくなりがちです。

一方、家庭教師のランナーなら指導料は1コマ(30分)あたりで明確に区切られており、小中学生は900円、高校生は1000円とシンプルな設定です。

たとえば週1回60分×月4回のペースで始めるなら、小中学生なら月7,200円、高校生でも月8,000円程度の試算になり、実際には複数科目をまとめて指導したり、時間をもう少し増やしたりしても、月あたり15,000円〜25,000円に収まるケースが多く見られます。

さらに「兄弟同時指導割引制度」では、二人目以降は指導料が半額以下になります。

兄弟や姉妹、従兄弟同士で同じ時間帯に受講できるため、送迎や時間管理の手間を一度で済ませられると評判です。母子父子家庭には「ハートぷらん」として1か月分無料になる特典を用意しており、「本当にありがたい」との声もたくさんいただいています。

コースは学年別にわかれていて、小学生コースでは「苦手教科の基礎固め」「中学受験の準備」、中学生コースでは「高校受験対策」「定期テストの徹底攻略」、高校生コースでは「大学受験」や「基礎科目の補習」まで幅広く対応しています。

不登校サポートや発達障害サポート、オンライン指導コースも用意されているため、「学校へ行きづらい」「忙しくて家を空けがち」など多様な状況に合わせやすいのも強みです。

これらのコースごとのカリキュラムと料金は無料体験レッスンや資料請求で詳細にご案内します。塾とは違い、不要な教材の押し売りがなく、実際に指導する分だけ支払えばよい安心感がランナーの魅力です。

府中市にお住まいの方へ 家庭教師のランナー
無料体験レ
無料体験レッスンを
受ける
資料請求 資料請求は、24時間365日受け付けております。 いますぐ資料請求する
お問い合わせ 0120-990-090 受付時間:13:00〜20:00(土日定休) メールで問い合わせする

府中市の家庭教師の先生紹介

府中市の家庭教師の説明

ランナーには全国に約14万人の講師が在籍しており、府中市にも幅広い年代・経歴の先生がそろっています。

大学生からプロ講師、社会人までさまざまですが、全員が「勉強が苦手なお子さんを伸ばすこと」を得意としているのが特徴です。

指導が始まる前に本部スタッフが先生と面談を行い、お子さんの学校の状況や苦手科目、部活や習い事とのスケジュールなどを詳細に共有します。

たとえば「府中駅や分倍河原駅あたりで通学定期がある先生を優先して交通費を抑えたい」「女性の先生がいい」「英語が特に苦手なので文法をしっかりやってほしい」といった細かい要望も伝えた上で、相性がよさそうな先生を選ぶのです。

実際に指導が始まってみて「もっと厳しくしてほしい」「優しい雰囲気の先生に変えたい」と感じたら、何度でも無料で交代できるので安心です。これはマンツーマンならではのメリットであり、グループ指導の塾とは大きく異なる点と言えます。

さらにランナーでは講師自身の「勉強が苦手だった頃の体験」を活かす指導を推奨しており、「昔は勉強が嫌いだったけれど、やり方がわかったら成績が激変した」という講師も多く在籍しています。

だからこそ生徒がつまずきやすいポイントを的確に把握し、わかりやすい言葉や例え話で説明できるのです。

指導報告書も毎回作成して本部に提出し、保護者の方にも内容を共有しているので、保護者が「最近しっかり宿題をやっているのか」「志望校に向けて順調に力がついているか」などをきちんと把握できます。

こうした講師陣の質と連携体制こそが、府中市で家庭教師を探す方々にランナーが選ばれ続ける理由です。

  • あゆみん先生

    やる気が出ない時も、めちゃくちゃ頑張りたい時も一緒に楽しくやってみよう!

  • HK先生

    勉強そのものは楽しいです。嫌いに感じた時は机に向かう勉強以外の勉強を一緒にやってみましょう。

  • だゆー先生

    苦手な単元でも知識がつけば前向きになるはず。少しずつ、でも一歩ずつ着実に。一緒に頑張ってみませんか?

  • KI先生

    未来の自分を助けると思って、今もう少し頑張ってください!

  • ゆゆ先生

    努力は必ず報われます!一緒に努力していきましょう

  • SH先生

    勉強ができるようになる為には何かを犠牲にしなくてはなりませんが必ず何かしらの形で報われると思います。

府中市の家庭教師の初回指導までの流れ

家庭教師を頼む際、最初に気になるのは「どうやって申し込むのか」「本当に相性のいい先生に会えるのか」という部分だと思います。

ランナーでは、まずWEBもしくは電話からの無料体験レッスン申し込みがスタートです。府中市内のご自宅であれば土日・祝日も柔軟に対応できます。

無料体験当日は、学習アドバイザーがお子さんの苦手科目や勉強に対する姿勢、成績アップや受験対策などの目標を詳しくヒアリングします。実際にテキストを使いながら短い指導を行い、「先生の教え方が合うか」「やる気を引き出せそうか」をお子さん自身と保護者の方に確かめていただきます。

この時点で無理な勧誘は一切ありませんし、「もう少し検討したい」という場合でも大丈夫です。

体験レッスン後、「ここなら続けられそう」と感じたらご入会の手続きに進みます。指導プランや週何回にするかなど具体的な話を決めたら、本部スタッフが適切な教師をリストアップ。

京王線沿いの大学に通う先生や、JR南武線で通学する先生など、交通費がかからない・時間を合わせやすい人を優先しつつ、苦手科目や性格との相性も考慮して選びます。

その後、講師の研修やスケジュール調整を経て初回指導が始まりますが、もし実際に指導を受けてみて「合わない」と感じたら無料で交代可能です。入会後もランナー本部が定期的にフォローし、ご家庭のご要望に合わせて曜日や回数の変更にも柔軟に対応します。

このように「無料体験レッスン→契約→講師紹介→指導スタート」の流れがわかりやすく、不安なく始められる仕組みが整っていることが、府中市での満足度の高さにつながっています。

  1. WEBまたはお電話で 無料体験レッスンの予約

    府中市の家庭教師の説明

    まずはお申込みフォームより、無料体験レッスンをお申込みください。

    (24時間年中無休で受付) お急ぎの方は、0120-990-090までお電話ください。

    無料体験レッスンは土日・祝日を問わず受けられます。

  2. 体験レッスン当日

    府中市の家庭教師の説明

    ランナーの学習アドバイザーが、保護者さまとお子さんに普段の学習状況や、勉強に対するお悩みをヒアリングします。
    勉強に関して困っていることや、心配な点を遠慮なくご相談ください!

  3. お申し込み

    府中市の家庭教師の説明

    家庭教師のランナーの指導方法を気に入っていただけましたら、具体的なシステムについてご説明いたします。
    月にかかる料金やお子さんの指導プランを、保護者様のご希望をうかがいながら決めていきます。

  4. 担当家庭教師の選考 先生の研修

    府中市の家庭教師の説明

    体験レッスンで作成した指導カルテを元に、ランナー本部で先生を10~20人程度までピックアップします。
    その上で数人までに絞り込み実際に面談を行います。

  5. 指導スタート!

    府中市の家庭教師の説明

    初回指導の日はいきなり授業に入るのではなく、自己紹介を兼ねた雑談を行い、ご家庭とのコミュニケーションをとりたいと思います。会話の中で、先生との相性や希望に合っているかなどがわかってくると思います。
    万が一相性が合わない場合は、無料で何回でも先生を交代することができます。

府中市の家庭教師のランナーの会員様の声

府中市の家庭教師の説明

家庭教師のランナーに寄せられる喜びの声で多いのは、「勉強が嫌いだった子が短期間で大きく点数を上げ、自信をつけた」という内容です。

実際にランナーでは、3ヶ月で60点アップに成功した高校生や、5教科合計75点アップした中学3年生などの事例が続出しています。

たとえば高校1年生のハヤトくんは、最初は「どうせやっても成績は変わらない」と半ばあきらめていましたが、ランナーの先生が戻り学習を徹底し、基礎部分から丁寧に教え直したところ、3ヶ月で60点アップという結果を出しました。

「苦手をそのままにしない大切さがわかった」と本人も勉強への意欲が高まったそうです。

中学1年生のたっくんは学力テストで85点も伸びて、「学校で配られるワークの解き方がわかると、勉強が意外と面白い」と実感。

小学生でも、算数が30点から85点にアップしたRくんや、1科目だけで60点上げたまーくんなどがいて、「最初は計算も苦手だったけれど、やり方がわかると一気に伸びた」と話しています。

また中3の10ちゃんは5教科合計75点をアップさせ、高校受験でも自信を持って挑めたとのことです。

これらのお子さんに共通しているのは、ランナーの先生が苦手単元を細かくチェックして無理なくステップを踏む点と、できた部分を積極的にほめてあげる指導スタイルです。塾だと周りの目が気になって質問しづらい子でも、マンツーマンなら自分のペースで学べます。

保護者の方からは「家で何を勉強しているのか見えやすく、先生からの報告も丁寧なので安心」「勉強そのものが好きになりつつある」といった感想が寄せられています。

点数が上がるだけでなく、お子さんが「やってみればできる」と思えるようになることこそ、家庭教師のランナーが府中市で高い評価を得ている理由です。

  • VOICE
    1

    意欲的に勉強にとりくむようになった

    テスト前、特に勉強を頑張っています。

    HSくん(小6)

  • VOICE
    2

    先生が親身に対応してくれて信頼している!

    担当の先生が親身になって対応してくださり、子どももとても信頼していて、何か分からないことがあればいつも頼っています。

    Rちゃん

  • VOICE
    3

    先生のお陰で、娘がやる気になっている!

    家庭教師をする前は、塾に通っていて成果が出ませんでした。
    今は先生が娘のために色々と考えてくれていて、ありがたいです。娘もやる気になっています。

    KJちゃん(中1)

府中市の家庭教師についてよくあるご質問

府中市で家庭教師を検討している方からは、「料金は本当に30分900円(小中学生)と1000円(高校生)だけなの?」「塾と併用してもいいの?」など、多くのご質問をいただきます。

まず料金面については、入会金や教材費はかからず、実際に指導を受けた分だけのお支払いなので、塾でよくある高額教材を買わされる心配はありません。

「兄弟姉妹が同時に受けたい」といったケースでは、二人目以降の費用が半額以下になる「兄弟同時指導割引制度」が使えます。母子父子家庭への「ハートぷらん」もあり、1か月分の指導料が無料になるなど、家計に配慮したプランを複数ご用意しています。月々15,000円〜25,000円程度で収めているご家庭も多いです。

また、すでに塾に通っている場合でもランナーを併用できます。塾で習った内容をランナーの先生と一緒に復習し、「わからないまま」になりがちな部分を重点的に補強するという形です。

塾の集団授業では質問できなかったところもマンツーマンならしっかりフォローできるため、相乗効果が期待できます。

「先生は途中で変えられる?」という質問もよくありますが、もちろん可能です。無料体験レッスンの段階や、入会後でも「あわないかも…」と感じたら無償で別の講師に交代できる仕組みを整えています。

不登校や発達障害の場合でも専門の研修を受けた先生が多く、定期的に本部と情報を共有して学習ペースを調整します。

さらには「オンライン指導に切り替えたい」という要望にも柔軟に対応しているため、もし送迎が難しい日や外出が難しい日でも学習を止めずに続けられます。

こうしたQ&Aへの丁寧なサポートがあるからこそ、府中市で「家庭教師のランナーなら安心」と多くの保護者に選ばれているのです。

  • A
    府中市で家庭教師のランナーをご利用いただく際の料金は、小・中学生が1コマ(30分)900円、高校生が1コマ(30分)1000円となっています。

    このコマ数を月々の希望回数に合わせて積み上げる形なので、ご家庭によっては15,000円から25,000円程度で収まる場合が多いです。

    例えば塾では個別指導塾が約20,000円~50,000円、集団指導塾が約15,000円~30,000円が一般的ですが、ランナーでは入会金や教材費が不要なうえ、実際に指導した分だけのお支払いでOKです。

    料金面が不安な方でも、3ヶ月で60点アップなど短期間で結果を出した事例があるため、費用対効果をしっかり実感していただけると思います。
  • A
    府中市の家庭教師のランナーでは、小学生から高校生まで幅広く対応しており、特に小・中学生は学校の授業内容や苦手科目を中心に5教科を総合的に指導できます。

    高校生や中学受験に挑戦する場合は、教師によって指導できる科目が異なるため、英語や数学だけでなく、理科・社会なども含め、まずはどこに重点を置きたいかご相談いただく形です。

    例えば「英語の長文読解を強化したい」「国語の読解力を底上げしたい」など、具体的なニーズがあれば、その分野が得意な先生を選び出します。

    生徒さんの学年や目標に応じて柔軟にカリキュラムを組み立てるので、苦手を集中的に克服したり、得意科目をさらに伸ばすことも可能です。

    家庭教師だからこそ、個々の理解度に合わせたきめ細かな指導が受けられ、分からないまま先に進む心配が少なくなる点も大きなメリットです。
  • A
    府中市で家庭教師を利用する際、指導時間や回数は柔軟に変更できます。

    例えばテスト前に回数を増やしたり、部活や習い事の予定に合わせて曜日を再調整することも可能です。

    担当の先生と直接ご相談いただけば、「今月は受験対策で集中的に増やしたい」「体調不良で欠席した分は支払いをどうしたらいいか」などをその都度話し合えます。

    実際、ランナーでは指導した分だけの料金が発生するシステムなので、月途中で指導回数が減った場合、その分の指導料を差し引く仕組みになっています。

    ただし当日キャンセルや頻繁な変更は講師手配にも影響が出るためなるべく避けていただきたいですが、極力保護者様の事情やお子さんのスケジュールに合わせて対応しています。
  • A
    府中市で家庭教師のランナーをご利用いただく場合、先生の性別や年齢をリクエストすることは可能です。

    例えば、「女性の先生がいい」「大学生より社会人のほうが落ち着いていそう」など、ご家庭のニーズに合わせて候補を探します。

    さらに「明るくほめ上手な先生」「部活動で野球をしていた先生」「アニメに詳しい先生」などの要望にもできるだけ応えるようにしており、お子さんが打ち解けやすい雰囲気づくりを大切にしています。

    ただし人気の先生はスケジュールが埋まりやすいこともあるので、できるだけ早めにご希望をお伝えいただけるとスムーズです。

    性格面や趣味・特技などを考慮し、「勉強が苦手な子でも質問しやすいか」「教え方がわかりやすいか」などを含めて厳選しているので、まずは遠慮なくお申し付けください。
  • A
    府中市エリアで家庭教師のランナーをご利用になる際、担当教師が通学・通勤定期の範囲内であれば交通費は発生しません。

    もし定期区間を外れてしまう場合は、かかった分の実費のみご負担いただく形です。

    ただしなるべく交通費がかからない教師を優先してご紹介できるよう配慮しており、可能な限りご家庭の負担を抑えるようにしています。

    また「家が駅から遠いのだけど、追加で費用はかかるの?」といったご心配もよく伺いますが、原則は公共交通機関の実費を基準としますので大きなご負担になるケースは少ないです。

    もし送迎が必要な場合や、交通費に関して特別な事情があるときは無料体験レッスン時にご相談いただければ、最適な教師の選定方法をご提案させていただきます。
  • A
    はい、府中市で家庭教師のランナーをご利用いただく場合でも、先生の交代は無料で何度でも可能です。

    「思ったより指導方針が合わない」「子どもが質問しづらそう」など、相性面での不安が出てきたときは遠慮なくご相談ください。

    ランナー本部スタッフが改めてご家庭の希望をヒアリングし、別の教師候補を複数ピックアップしたうえで後任を選定します。

    実際に交代するケースはそう多くはありませんが、お子さんの学習意欲を最大限に引き出すには、やはり先生との相性が大切です。

    だからこそ「この先生ならがんばれそう」と思える相性が見つかるまで、サポートを継続しています。

    ストレスを抱えたまま指導を続けるよりも早めのご連絡をおすすめします。
  • A
    府中市でオンライン指導を希望する場合も、家庭教師のランナーで対応可能です。

    オンラインを選択すると、ネット環境が整っていれば自宅はもちろん、実家や親戚宅など離れた場所でも指導が受けられます。

    さらに日本全国から国立大や有名私立大の先生を選べるため、指導経験豊富な教師や専門的な受験対策が得意な講師とマッチングしやすいのがメリットです。

    「マンツーマンで質問がしにくいのでは?」というご心配もありますが、画面共有やチャット機能などを活用することで、むしろ人によっては対面よりも集中しやすいと感じるケースもあります。

    またオンラインでも料金は基本的に訪問指導と同じシステムで、1コマ30分900円(小・中学生)や高校生1000円で受講できます。
  • A
    府中市で家庭教師のランナーを始める流れは大まかに「無料体験レッスンのお申し込み→体験当日→ご契約→担当教師の選定・研修→指導開始」のステップです。

    まずはWEBや電話で体験日時をご予約いただき、実際に学習アドバイザーがご自宅へ伺ってお子さんの苦手科目や目標をヒアリングしながら、実際の指導スタイルをお試しいただきます。

    この段階でランナーの方針や料金、そしてお子さんが「わかりやすい」「やってみたい」と思えるかどうかをじっくり確認してください。

    契約後はランナー本部が講師候補を選定し、面談や研修を行った上で適切な先生をご紹介します。

    もし相性やスケジュールに問題があれば何度でも交代が可能なので、安心してご利用いただけます。
  • A
    府中市で家庭教師のランナーを利用する場合、特別な教材の購入は一切不要です。

    市販のワークや学校で配布される教科書、問題集など、すでにご家庭にあるものを中心に指導を進めます。

    「塾のように独自テキストを買わされるのでは?」と不安になる方もいますが、ランナーでは訪問やオンラインの指導方針に合わせてお子さんの学習段階を見極めるため、わざわざ高額な教材をそろえる必要はありません。

    特に苦手単元を振り返る際は、学校のワークや既存のテキストを使いながら、必要に応じて解説動画や暗記カードサイトなどの無料サポートサービスを活用できます。

    費用をかけずに、効果的に勉強を進める方法をご提案しています。
  • A
    家庭教師のランナーでは、府中市のお子さんの成果を毎月の指導報告書でしっかり把握できます。

    具体的には担当の教師が月末の指導日に報告書を作成し、保護者様に直接お渡しするか、オンラインの場合はデータで共有する方法を採用しています。

    そこにはその月に学んだ単元や理解度、定期テストに向けた対策の進捗などが詳しく記載されます。

    さらにランナー本部も全ての報告書に目を通しており、お子さんの成長やつまずきポイントを把握しながら必要に応じて指導方針を調整します。

    またレッスン後に教師が口頭でその日の指導内容や課題を保護者様に説明することも多く、「今週は文章題が苦手だったから、次回はそこを重点的にフォローしよう」など、具体的な改善策がわかりやすいと好評です。
  • A
    府中市で家庭教師のランナーを利用するご家庭でも、兄弟姉妹を同時に指導することは可能です。

    ランナーには「兄弟同時指導割引制度」があり、二人目以降のお子さんの月額指導料が半額以下になるため、多数の保護者様に喜ばれています。

    また従兄弟やお友達同士で一緒に指導を受けたい場合でも適用できるので、学習意欲を高め合いながら効率良く勉強できるのが魅力です。

    実際の指導では、お子さんの学年や科目が異なる場合でも、それぞれの苦手分野を見極めながら交互に教えるスタイルも可能です。

    兄弟同士が互いに励まし合うことで、よりポジティブに学習へ取り組んだという声も多く、家庭内の学習環境づくりにも効果的です。
  • A
    府中市の学校で定期テストが近いタイミングなど、家庭教師の指導回数を増やしたい場合は、担当の先生と直接ご相談ください。

    基本的には「テスト前だけ集中的に週2回を週4回にしたい」「1回あたりの指導時間をもう30分長くしてほしい」といったリクエストにも柔軟に対応しています。

    それでも教師のスケジュールが合わないこともまれにありますが、その際はランナー本部が追加講師を探すなどのサポートを行うので安心です。

    短期的に回数を増やした実例としては、3ヶ月で60点アップした高校1年生のハヤトくんのように、集中的な指導で苦手単元を効率よくフォローし、一気に得点力を高める効果が期待できます。
  • A
    家庭教師はマンツーマン指導だからこそ、先生との相性は府中市のお子さんにとって重要です。

    ランナーでは事前にお子さんの性格や学習スタイルをヒアリングし、一番合いそうな教師を厳選しますが、それでも「なんだか合わない」「質問しにくい」と感じることはあります。

    その場合はお気軽に本部へ連絡いただければ、無料で交代が可能です。

    実際に何度でも教師のチェンジができる相性保証を設けているため、保護者様が「今の先生で大丈夫かな?」と悩む時間を最小限に抑えられます。

    合う先生を見つければ、「わからないところを何度でも尋ねられる」「ほめて伸ばす指導が心地いい」といったプラス面が出やすく、短期間で成績アップにつながるケースも少なくありません。
  • A
    はい、府中市で塾に通いながら家庭教師のランナーを併用することもまったく問題ありません。

    たとえば普段は塾の集団授業をメインに受けつつ、苦手科目だけをマンツーマンで集中対策するといった形が可能です。

    特に「塾の宿題が難しくて手が止まってしまう」「集団だと質問しづらくて理解が不十分なまま次へ進んでしまう」というお子さんには、家庭教師を組み合わせることで抜け漏れをしっかり補完できます。

    塾からの課題をランナー教師と一緒に解決しながら、さらに個別の弱点フォローやテスト直前の復習を重点的に行うと、大きな相乗効果が見込めます。

    ご家庭のスケジュールに合わせて柔軟にプランを立てますので、ぜひ併用もご検討ください。
  • A
    不登校でお悩みの府中市のご家庭でも、家庭教師のランナーは安心してご利用いただけます。

    ランナーには「不登校サポートコース」があり、在籍する先生たちは「勉強が苦手で学校に行きづらい子」の気持ちや背景を理解しながら、一歩ずつ学習ペースを取り戻せるよう指導を進めます。

    「学校に行けていないため、授業内容が追いつかない」「登校再開を目指す前に学力を維持しておきたい」というケースにも対応可能です。

    また、単に勉強を教えるだけでなく、お子さんの心のケアやコミュニケーションにも気を配り、必要に応じて親御さんからのご相談も受け付けています。

    実際には、無理のないスケジュールで短期間でも点数アップを実現した事例もあるので、まずは無料体験でご相談ください。
  • A
    はい、府中市の家庭教師としてランナーでは「発達障害サポートコース」をご用意し、ADHDやASD、LDなど特性のあるお子さんの指導実績も多数積み重ねています。

    講師には「発達障害コミュニケーション指導者」の資格を持つスタッフもおり、生徒さん一人ひとりの特性を理解した上で学習の進め方や声掛けの仕方を工夫しています。

    例えば「集中力が続きにくいから、短時間で区切りながら解説してほしい」「図やイメージを使って視覚的に覚えたい」といった要望にも柔軟に対応可能です。

    保護者様も本部スタッフと連携してお子さんの様子を共有し、勉強以外の困りごとも気軽に相談できますので、ご安心ください。
  • A
    はい、府中市のご家庭では、自宅以外の場所で家庭教師を行うことも可能です。

    たとえば祖父母のお宅、ファミレスや図書館など、お子さんが落ち着いて勉強できる環境であれば指導場所は柔軟に対応できます。

    料金も基本的には変わりません。

    ご家庭のリフォーム工事が重なって自宅が使えない、リビング以外に勉強スペースがない、といった場合にも遠慮なくご相談ください。

    ただし公共の場を利用する際は、事前の予約や席の確保などが必要なケースもあるため、スムーズに学習を進めるために体験レッスン時に具体的なご希望を伺っています。

    「どうしても自宅以外がいい」「気分転換に外で学習したい」など、どんな小さな希望でもまずはお伝えください。
府中市にお住まいの方へ 家庭教師のランナー
無料体験レ
無料体験レッスンを
受ける
資料請求 資料請求は、24時間365日受け付けております。 いますぐ資料請求する
お問い合わせ 0120-990-090 受付時間:13:00〜20:00(土日定休) メールで問い合わせする

府中市のエリアで
対応可能な学校

公立小学校

  • 府中市立浅間小学校
  • 府中市立押立小学校
  • 府中市立小柳小学校
  • 府中市立小柳北小学校
  • 府中市立白糸台小学校
  • 府中市立住吉小学校
  • 府中市立日新小学校
  • 府中市立東府中小学校
  • 府中市立日吉小学校
  • 府中市立府中第一小学校
  • 府中市立府中第二小学校
  • 府中市立府中第三小学校
  • 府中市立府中第四小学校
  • 府中市立府中第五小学校
  • 府中市立府中第六小学校
  • 府中市立府中第七小学校
  • 府中市立府中第八小学校
  • 府中市立府中第九小学校
  • 府中市立府中第十小学校
  • 府中市立本宿小学校
  • 府中市立南白糸台小学校
  • 府中市立武蔵台小学校
  • 府中市立武蔵台東小学校
  • 府中市立矢崎小学校
  • 府中市立四谷小学校
  • 府中市立若松小学校

私立小学校

  • 明星小学校

公立中学校

  • 府中市立浅間中学校
  • 府中市立府中第一中学校
  • 府中市立府中第二中学校
  • 府中市立府中第三中学校
  • 府中市立府中第四中学校
  • 府中市立府中第五中学校
  • 府中市立府中第六中学校
  • 府中市立府中第七中学校
  • 府中市立府中中央中学校
  • 府中市立府中本町中学校
  • 府中市立府中緑町中学校
  • 府中市立南白糸台中学校
  • 府中市立武蔵台中学校

私立中学校

  • 明星中学校

公立高等学校

  • 東京都立農業高等学校
  • 東京都立府中高等学校
  • 東京都立府中西高等学校
  • 東京都立府中東高等学校

私立高等学校

  • 明星高等学校

府中市立高校の最新受験情報

調査書の評定(内申点)は中三の成績のみが対象になります。
一般選抜(学力検査に基づく選抜)の場合、調査書の評定(内申点)の算出方法は「5教科×5段階評定」と「実技4教科×5段階評定×2倍」の合計65点満点です。
芸術および体育に関する学科の評定(内申点)は、算出方法が異なり、「国・数・英の3教科×5段階評定」と、「それ以外の6教科×5段階評定×2倍」の合計75点満点です。
推薦選抜では、ほとんどの高校が評定を点数化して調査書の評定(内申点)とします。「観点別学習状況の評価」(9教科の全27観点の3段階評価を点数化)を調査書の評定(内申点)とする高校もあります。

一般選抜 内申点の算出方法(65点満点)

中1 中2 中3
5教科×5段階評定

実技4教科×5段階評定
×2倍

●推薦選抜(推薦に基づく選抜)は、一般選抜と文化・スポーツ等特別推薦、理数等特別推薦があり、中学校長の推薦が必要です。いずれも学力検査は行いません。
●一般推薦は、推薦書、調査書(内申書)、個人面接(全員。高校により集団討論を含む)と、高校によって行われる検査(小論文または作文・実技試験・その他の検査から1つ以上)を全て点数化し、総合成績により合否を判定します。出願時に提出する「自己PRカード」は、各高校の「本校の期待する生徒の姿」などを参考にし、各高校の特色を理解して志願者本人が記入します。自己PRカードは点数化しませんが、面接の基本資料などとして活用されます。
●文化・スポーツ等特別推薦では、実施する高校ごとに推薦基準があり、同じ高校・学科にかぎり一般推薦との併願が可能です。
●2022年度(令和4年度)から理数等特別推薦が新たに追加されました。化学分野等の研究に関するレポートについて口頭諮問と個人面接、小論文の検査が行われます。
●東京都はこれまで男女別定員制による選抜を行ってきましたが、一般推薦では2024年度(令和6年度)入試から男女合同選抜に移行します。文化スポーツ等特別推薦枠を実施する高校のうち、各高校が定める一部の種目等においては男女別に募集人員を定め、選抜を行います。

一般選抜(第一次募集・分割前期募集)は、ほとんどの高校で募集定員の70%異常が決まります。主に5教科の学力検査(芸術及び体育に関する学科は国・数・英の3教科)の得点と調査書の評定(内申点)と、高校によっては面接や作文または小論文、実技検査なども実施し、それらも点数かして換算されます。さらに2023年度(令和5年度)入試より東京都中学校英語スピーキングテストの点数(20点満点)を加えた、合計1020点満点が総合得点になります。学力検査てんと調査書の評定(内申点)は計1000点満点(総合得点)に換算し、学力検査点:調査書の比率は全日制高校では原則として7:3(芸術及び体育に関する学科は6:4)と、学力特検査点を重視します。学力検査の一部の教科に比重をかける傾斜配点を実施する高校・学科・コースもあります。一部の高校では、国語、数学、英語の学力検査問題をそれぞれの高校(自校)が作成し出題します。2024年度(令和6年度)は10校が国語、数学、英語の3教科で、1校が英語で自校作成問題を実施します。
●東京都はこれまで男女別定員制による選抜を行ってきましたが、2024年度(令和6年度)入試から男女合同選抜に移行します

一般入試
令和6年度入学者選抜
出願受付期間:令和6年1月31日(水)~2月6日(火)
実施日:令和6年2月21日(水)
合格発表日:令和6年3月1日(金)

推薦入試
令和6年度入学者選抜
出願受付期間:令和6年1月12日(金)~18日(木)
実施日:令和6年1月26日(金)・27日(土)
合格発表日:令和6年2月2日(金)

※令和7年度入試日程については、発表され次第随時更新いたします。

無料体験レッスンを受ける
資料請求
お問い合わせ