勉強計画の立て方 | 家庭教師のランナー

家庭教師のランナー

【勉強計画の立て方】※2023/3/17更新

高校2年生は今年から受験生になります。

高校2年生の1年間はどうでしたか?
あっという間に終わった感じがしませんか?

高校3年生の1年間はもっとあっという間に過ぎていきます・・・!

ということは、受験までの期間はみんなが思っている以上にとても短いです。
そこで大事になるのは、受験までを逆算して勉強計画を立てることです。

受験を控えた3年生に「もっと早くから受験勉強を始めておけばよかった」「もっと勉強しておけば良かった」と感じているかどうかを聞くと、ほとんどの3年生が「はい」と答えます。
勉強計画を立てて悔いのない受験勉強にしましょう!

まず、受験の目標を考えます。
分かりやすく言うと志望校を決めるという事です。志望校が決まれば、これくらいの偏差値にならなければいけないという目標が分かります。
志望校が決まっていない人は、大体これくらいの偏差値になっていたいというようなざっくりした目標でも大丈夫です。

次に、今の自分の状況を把握します。
直近の模試で偏差値がどれくらいだったか、得意な科目は何なのか、同じ科目の中でもどのような分野が苦手なのかを確認しましょう。
そして、目標に到達するにはどれくらい足りないのかを確認し、使うべき時間の配分を決めましょう。

例えば・・・
目標:偏差値60
現状:英語50 国語45 歴史50  だとしたら
時間配分は、英語:3 国語:4 歴史:3 になります。

次に、成績を参考に勉強計画を立てていくのですが、その際1年→1ヶ月→1週間→1日と大きな範囲から細かい範囲という流れで立てて行きましょう。

勉強計画を立てる上で最も大切なのは「計画倒れしないこと」です。
「自分が一生懸命がんばって実現したい理想の計画」を作るのではなく、「無理なく実行できる確実な計画」を立てましょう。
また、絶対にサボっては行けないと意気込むのでは無くサボる事を前提とした計画を立てる事もポイントの一つです。
もちろん、サボり癖を直せたら理想なのですがなかなか難しいと思います。
なので、事前にサボってしまったらここで調整しようという調整週や調整日を設定しておくのです。
そうすることで、どうしても計画通りに進める事が出来なかった時、計画を大きく崩すことなく進められるのです。

いかがでしたか?
何となく勉強するだけでは、目標に到達することが出来ません。
大事なのは、どの科目をどれくらい勉強すれば目標に届くのかをきちんと把握して戦略的に勉強することです。

高校3年生になる前に、勉強計画を立てて受験に挑みましょう。

スタッフブログ一覧

料金や指導方法などについてご不明な点があればすべてお答えしております。うちの場合はいくらかかるの?事前に料金の見積もりをとりたいんだけど…いつもテストは5教科合わせて100点に届かないんだけどそれでも大丈夫?予算はこのくらいなんだけど他のところとも比べてみたいわ兄弟は友達と同時指導だとどう教えてもらえるの?料金は?母子家庭なんだけど何か優遇制度はある?ご不明な点はすべて解消いたします。

家庭教師のランナーの指導エリア
岩手宮城山形福島ランナー東北
茨城長野山梨静岡群馬栃木埼玉東京神奈川千葉ランナー関東
愛知三重岐阜滋賀京都ランナー東海関西
福岡佐賀長崎大分熊本宮崎鹿児島山口ランナー九州