東京都勉強が苦手なお子さん専門の家庭教師

東京都のお母さんのお悩みに
「家庭教師のランナー」がお応えします!

どうすれば勉強するんだろう...スマホやゲームばかり...受験が心配...
AREA
About

なぜ東京都で家庭教師のランナーが支持されるのか

家庭教師のランナーは、「勉強が嫌い」「勉強が苦手」な【地域】のお子さんの強い味方!
勉強が苦手なお子さんほど、やる気を引き出す自信があります。
勉強のやる気がないお子さんにモヤモヤしているお母さんのお悩み、家庭教師のランナーが解決します!

  1. POINT1

    東京都で「勉強キライ」を変える家庭教師

    勉強が苦手になってしまった東京都のお子さんに対し、ランナーでは基礎固めを徹底的にサポートする家庭教師を派遣しています。他塾で合わなかった生徒さんも、自分のペースで理解を深められるよう丁寧に指導。
    20年以上の経験で培ったノウハウが強みです。
  2. POINT2

    東京都の学区に効果的な家庭教師指導!お子様の学習フェーズに最適化

    「東京都の塾では授業の進み方が早すぎた…」とお困りなら、ランナーがお力になります。
    お子さんが抱えるつまずきポイントをしっかり見つけて解説し、個別の段階に合った学習スタイルを提案します。
  3. POINT3

    担当教師は東京都からお子様の相性にこだわって厳選

    1対1の指導になるので、担当教師の選抜には時間をかけてこだわります。
    ご入会時にお伺いしたご要望を基にして、候補の先生を東京都からピックアップした上で、指導経験・学歴・交通費はもちろん、お子さんの性格と先生のタイプを重視して、一番適任である先生を選抜しています。
  4. POINT4

    細やかな本部フォローで東京都のお子さんの学習をバックアップ

    ランナーでは、指導スタート〜1年の大切な時期に、数ヶ月に1回ご家庭にお電話等でご連絡し、定期的にフォローを行っています。
    もし指導が思ったようにうまくいっていない場合、東京都の中から先生の交代を検討したり、指導内容を見直したりと、家庭教師経験豊富なスタッフが手厚くサポートします。
  5. POINT5

    「先生がいない日は不安…」を解消する東京都向け学習サポート

    「家庭教師の指導日以外、勉強が進まない…」というお悩みを解決するために、ランナーは多彩な自習サポートサービスを整えました。
    東京都の会員様にも「勉強のやり方がわかるから不安が減った」と好評をいただいています。
コース

東京都の
料金コース

「家庭教師って料金が高そう…」
「マンツーマンってことは塾より高いの?」
大丈夫です、ランナーにお任せください!
お子さんの段階やご予算に合わせて色々ご相談できますのでご安心ください!

東京都にお住まいの方へ 家庭教師のランナー
無料体験レ
無料体験レッスンを
受ける
資料請求 資料請求は、24時間365日受け付けております。 いますぐ資料請求する
お問い合わせ 0120-990-090 受付時間:13:00〜20:00(土日定休) メールで問い合わせする

東京都の先生紹介

Tutor

家庭教師のランナーは、勉強が苦手な子の強い味方!東京都内にたくさんの先生が在籍しています。
一部の先生をご紹介します。学ぶことの楽しさを教えてくれる、相性の良い先生がきっと見つかります!

  • HU先生

    勉強、楽しみながら頑張ってください!

  • ゆんゆん先生

    勉強は、人生の財産です。わからないことは決して恥ずかしい事ではないです。何でも聞いてくださいね。

  • とだっち先生

    目的もって勉強するとやれるよ📖一緒に目的探しからしていきましょう!

  • あゆみん先生

    やる気が出ない時も、めちゃくちゃ頑張りたい時も一緒に楽しくやってみよう!

  • YN先生

    勉強って、わかることって"楽しい"と思ってもらいたいです!

  • SH先生

    苦手な教科もひとつひとつ克服していけば必ず力が身についていきます。諦めないで、一緒に頑張りましょう!

東京都の家庭教師の初回指導までの流れ

当社の学習アドバイザーが、ご家庭における学習状況やお子さんの苦手科目などをヒアリングします。
普段の勉強で困っていることがあれば遠慮なくご相談ください。
体験レッスンでは成績アップにつながる勉強法を中心にアドバイスし、入会を強要することは一切ありません。
気軽にお試しいただけます。
  1. お問い合わせは24時間OK!無料体験レッスンのご案内

    STEP1

    まずはお気軽にお問い合わせください!メールでのお申し込みは一両日中に折り返しご連絡いたします。体験レッスンは土日祝日など曜日を問わず受けていただくことができます。

  2. 体験レッスンでお子さんの学習状態をしっかり把握

    STEP2

    体験の日は、学習アドバイザーがご家庭の学習スタイルやお子さんの目標についてしっかりお伺いします。勉強に関する不安や疑問点があれば、何でも率直にお伝えください。

  3. お申し込みの流れ

    STEP3

    体験レッスンを受けていただき、サービス内容や指導方法にご納得いただけましたら、具体的な料金システムやプランをご案内します。保護者さまのご希望に合わせて柔軟にプランをお作りします。

  4. 最適な指導を実現する講師選抜・研修のステップ

    STEP4

    学習アドバイザーが作成したカルテを活用し、まずは10~20名の候補をリストアップ。さらに数名まで絞り込み、面談を行って担当を決定します。並行して研修を行うことで、質の高い指導を提供できるよう体制を整えています。

  5. スムーズな指導を始めるために「初回でのコミュニケーション」

    STEP5

    最初の授業は自己紹介や雑談を通じて、先生とご家庭との距離を縮めます。これによって「相性が合わない…」と感じた際も、無料で別の先生を再マッチングいたしますのでご安心ください。

東京都の会員様の声

Voice

「勉強が好きになった!」「勉強する習慣がついた!」「勉強に対して苦手意識がなくなった!」
各ご家庭から合格を喜ぶ声など、さまざまなお声をいただいています。

  • VOICE
    1

    希望高校に合格できて感謝!

    一生懸命頑張り、受験で希望の高校に合格できた事を感謝をしています。
    勉強のやり方はだいぶわかってきたと本人も言ってたので、母親としては続けてほしいです。

    KHくん(中3)

  • VOICE
    2

    宿題やテスト勉強をするようになった!

    英語がわかるようになり、勉強をする時間ができました!
    宿題をやる気になったり、テスト前に自分でペースを考えて勉強をする習慣がつきました。

    TKくん(中1)

  • VOICE
    3

    とてもいい先生に出会えた!

    先生が優しく教えてくれて、わかりやすいです!
    やる気がない時も声掛けが素晴らしく、とてもいい先生に会えたと思ってます!

    NKくん(小5)

東京都立高校の最新受験情報

東京都立高校の最新受験情報(入試方法、入試日程、出願方法など)をご紹介します。

調査書の評定(内申点)は中三の成績のみが対象になります。
一般選抜(学力検査に基づく選抜)の場合、調査書の評定(内申点)の算出方法は「5教科×5段階評定」と「実技4教科×5段階評定×2倍」の合計65点満点です。
芸術および体育に関する学科の評定(内申点)は、算出方法が異なり、「国・数・英の3教科×5段階評定」と、「それ以外の6教科×5段階評定×2倍」の合計75点満点です。
推薦選抜では、ほとんどの高校が評定を点数化して調査書の評定(内申点)とします。「観点別学習状況の評価」(9教科の全27観点の3段階評価を点数化)を調査書の評定(内申点)とする高校もあります。

一般選抜 内申点の算出方法(65点満点)

中1 中2 中3
5教科×5段階評定

実技4教科×5段階評定
×2倍

●推薦選抜(推薦に基づく選抜)は、一般選抜と文化・スポーツ等特別推薦、理数等特別推薦があり、中学校長の推薦が必要です。いずれも学力検査は行いません。
●一般推薦は、推薦書、調査書(内申書)、個人面接(全員。高校により集団討論を含む)と、高校によって行われる検査(小論文または作文・実技試験・その他の検査から1つ以上)を全て点数化し、総合成績により合否を判定します。出願時に提出する「自己PRカード」は、各高校の「本校の期待する生徒の姿」などを参考にし、各高校の特色を理解して志願者本人が記入します。自己PRカードは点数化しませんが、面接の基本資料などとして活用されます。
●文化・スポーツ等特別推薦では、実施する高校ごとに推薦基準があり、同じ高校・学科にかぎり一般推薦との併願が可能です。
●2022年度(令和4年度)から理数等特別推薦が新たに追加されました。化学分野等の研究に関するレポートについて口頭諮問と個人面接、小論文の検査が行われます。
●東京都はこれまで男女別定員制による選抜を行ってきましたが、一般推薦では2024年度(令和6年度)入試から男女合同選抜に移行します。文化スポーツ等特別推薦枠を実施する高校のうち、各高校が定める一部の種目等においては男女別に募集人員を定め、選抜を行います。

一般選抜(第一次募集・分割前期募集)は、ほとんどの高校で募集定員の70%異常が決まります。主に5教科の学力検査(芸術及び体育に関する学科は国・数・英の3教科)の得点と調査書の評定(内申点)と、高校によっては面接や作文または小論文、実技検査なども実施し、それらも点数かして換算されます。さらに2023年度(令和5年度)入試より東京都中学校英語スピーキングテストの点数(20点満点)を加えた、合計1020点満点が総合得点になります。学力検査てんと調査書の評定(内申点)は計1000点満点(総合得点)に換算し、学力検査点:調査書の比率は全日制高校では原則として7:3(芸術及び体育に関する学科は6:4)と、学力特検査点を重視します。学力検査の一部の教科に比重をかける傾斜配点を実施する高校・学科・コースもあります。一部の高校では、国語、数学、英語の学力検査問題をそれぞれの高校(自校)が作成し出題します。2024年度(令和6年度)は10校が国語、数学、英語の3教科で、1校が英語で自校作成問題を実施します。
●東京都はこれまで男女別定員制による選抜を行ってきましたが、2024年度(令和6年度)入試から男女合同選抜に移行します

一般入試
令和6年度入学者選抜
出願受付期間:令和6年1月31日(水)~2月6日(火)
実施日:令和6年2月21日(水)
合格発表日:令和6年3月1日(金)

推薦入試
令和6年度入学者選抜
出願受付期間:令和6年1月12日(金)~18日(木)
実施日:令和6年1月26日(金)・27日(土)
合格発表日:令和6年2月2日(金)

※令和7年度入試日程については、発表され次第随時更新いたします。

東京都でよくあるご質問

東京都のご家庭から寄せられるよくあるご質問をご紹介します。

  • A

    2024年度(令和6年度)から変更になった点がいくつかあり、
    ①男女合同選抜の実施、
    ②新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行を踏まえた対応(追々検査の廃止、集団討論の再開など)、そして
    ③出願手続き
    ・合格発表について、インターネットを活用した出願
    ・合否サイトの対応があります。
    東京都教育委員会のHPでも確認できますが、ランナーにもお問い合わせいただければご案内が可能です。

  • A

    もちろん可能です!
    私立中学に通っている生徒さんや、公立の中高一貫校に通っている生徒さんもいますのでご安心ください。

  • A

    問題ありません!
    その場合、事前予約などで確実に場所の確保をお願いしております。
    詳しくは体験時、スタッフにお尋ねください。

東京都にお住まいの方へ 家庭教師のランナー
無料体験レ
無料体験レッスンを
受ける
資料請求 資料請求は、24時間365日受け付けております。 いますぐ資料請求する
お問い合わせ 0120-990-090 受付時間:13:00〜20:00(土日定休) メールで問い合わせする
無料体験レッスンを受ける
資料請求
お問い合わせ