富岡市で
勉強が苦手なお子さん
専門の家庭教師
富岡市のお母さんのお悩みに
「家庭教師のランナー」がお応えします!
富岡市で家庭教師のランナーが
選ばれる理由
家庭教師のランナーは、「勉強が嫌い」「勉強が苦手」なお子さんの強い味方!
勉強が苦手なお子さんほど、やる気を引き出す自信があります。
勉強のやる気がないお子さんにモヤモヤしているお母さんのお悩み、家庭教師のランナーが解決します!
-
勉強が苦手なお子さんの強い味方!
ランナーは創業から 20 年以上「勉強が嫌いな子、苦手な子」を専門として家庭教師をやってきていて、今まで任せていただいた生徒さんは累計3万人以上!
指導内容、声かけ、テキスト選びなどが、勉強が苦手な子に特化したものであることが特徴です。 -
生徒さんの段階にピッタリ合わせた指導
他塾や他家庭教師からランナーに切り替えていただいた生徒さんたちから良く聞くのは、「塾の授業が難しかった」ということです。
ランナーは、お子さんが「今行き詰まっていること」を一緒に問題を解いて見つけ、お子さんにピッタリ合った勉強のやり方をわかりやすくアドバイスしていきます。 -
担当教師は相性にこだわって厳選
1対1の指導になるので、担当教師の選抜には時間をかけてこだわります。
ご入会時にお伺いしたご要望を基にして、候補の先生をピックアップした上で、指導経験・学歴・交通費はもちろん、お子さんの性格と先生のタイプを重視して、一番適任である先生を選抜しています。 -
業界トップクラスの本部フォロー体制
意外と知られていないのが、家庭教師会社は「入会後のサポートを担当の先生に任せがち」ということです。
本部からの連絡が全くないまま卒業を迎えたというご家庭も珍しくありません。
ランナーでは、指導スタート後の半年〜1年の一番大切な時期にご家庭へご連絡し、指導の様子や先生との相性などをおうかがいして、定期的なサポートを行っています。 -
充実のサポートサービス
「いつでも教われるようにしたい」「先生がいないと宿題ができない」
指導がない日は自分で勉強しないといけないですが、わからないところがあるとどうしようもないですよね。
家庭教師のランナーでは、そんなお悩みを解決するたくさんのサポートサービスをご用意しています。
富岡市の
料金・コース
「家庭教師って料金が高そう…」
「マンツーマンってことは塾より高いの?」
大丈夫です、ランナーにお任せください!
お子さんの段階やご予算に合わせて色々ご相談できますのでご安心ください!
富岡市の先生紹介
家庭教師のランナーは、勉強が苦手な子の強い味方!富岡市内にたくさんの先生が在籍しています。
一部の先生をご紹介します。学ぶことの楽しさを教えてくれる、相性の良い先生がきっと見つかります!
-
OM先生
自分が楽しく生きるために一緒に考え頑張っていこ〜!
-
ゆう先生
毎日コツコツ頑張りましょう!継続は力なり!!
-
YN先生
一人一人に合わせた指導をしています。勉強や学校生活や趣味のことなど気軽に話してもらえると嬉しいです!
-
NK先生
私も中学生くらいまで勉強が嫌いでしたが今は知識を増やすことが楽しいと感じています!
-
MH先生
一緒に楽しく計画的に頑張りましょう!
-
JNK先生
一生懸命頑張りましょう!
初回指導までの流れ
ランナーの学習アドバイザーが、保護者さまとお子さんに、普段の学習状況や、勉強に対するお悩みをヒアリングします。
日頃の勉強に関して困っていることや、心配な点を遠慮なくご相談ください!
体験レッスンでは、お子さんの状況や学力に合わせた「点数アップしやすいテスト勉強のコツ」「効率の良い復習方法」
「お子さんに合った普段の勉強方法」などをアドバイスします!
体験を受けたからといって無理に入会をお勧めすることは一切ありませんので、ご安心ください。
-
WEBまたはお電話で
無料体験レッスンの予約まずはお気軽にお問い合わせください!メールでのお申し込みは一両日中に折り返しご連絡いたします。
体験レッスンは土日祝日など曜日を問わず受けていただくことができます。 -
体験レッスン当日
ランナーの学習アドバイザーが、保護者さまとお子さんに普段の学習状況や、勉強に対するお悩みをヒアリングします。
勉強に関して困っていることや、心配な点を遠慮なくご相談ください! -
お申し込み
家庭教師のランナーの指導方法を気に入っていただけましたら、具体的なシステムについてご説明いたします。
月にかかる料金やお子さんの指導プランを、保護者様のご希望をうかがいながら決めていきます。 -
担当家庭教師の選考
先生の研修体験レッスンで作成した指導カルテを元に、ランナー本部で先生を10~20人程度までピックアップします。
その上で数人までに絞り込み実際に面談を行います。 -
指導スタート!
初回指導の日はいきなり授業に入るのではなく、自己紹介を兼ねた雑談を行い、ご家庭とのコミュニケーションをとりたいと思います。会話の中で、先生との相性や希望に合っているかなどがわかってくると思います。
万が一相性が合わない場合は、無料で何回でも先生を交代することができます。
富岡市の会員様の声
「勉強が好きになった!」「勉強する習慣がついた!」「勉強に対して苦手意識がなくなった!」
各ご家庭から合格を喜ぶ声など、さまざまなお声をいただいています。
-
VOICE
1勉強する時間が増えた!
家庭教師をやる前は、勉強のやり方がわからなかったけど、
今はわからないところを教えてくれるから、勉強する時間が増えた。MMちゃん(中1)
-
VOICE
2少しずつ机に向かう気持ちになった!
以前はやる気がなく、すぐ飽きて母が見ながら勉強をやっていましたが、お互いイライラしていました。
今は少しずつ机に向かう気持ちになってきました。SAちゃん(中1)
-
VOICE
3勉強をやる習慣が少しずつついてきた!
宿題が出ることで、勉強を1日ちょっとずつでもやる習慣がついて、テストの点数が上がった。
TEちゃん(小6)
富岡市立高校の最新受験情報
富岡市立高校の最新受験情報(入試方法、入試日程、出願方法など)をご紹介します。
2024年度(令和6年度)入試より、入試制度が変更され、これまでの「前期選抜」と「後期選抜」という2回の入試選抜から、1回の入学者選抜で全ての定員を選抜することになります。
また、「特色型」と「総合型」の2つの観点による段階選抜を実施します。選抜方法を受験者が選ぶことはできません。どちらを先に選抜するかは学校・学科等により異なります。まず受験者全員を対象に「特色型」または「総合型」のどちらか一方の観点により判定して合格者を決め、続いて、その合格者を除いた受験者全員を対象に、もう一方の観点により判定して合格者を決めます。
【総合型】観点
試験1日目の学力検査を重視する観点です。
各教科100点満点で、学校・学科等により傾斜配点を行う場合があります。
面接試験の導入により、検査項目の割合が各学校により大きく変化しています。
【特色型】観点
中学校の部活動等における活動状況、学校外における活動等を重視する観点です。
●部活動等における活動状況等
例)展覧会や各種の大会における活動や実績 等
●学校外における活動等
例)青少年教育活動(市町村教育委員会等主催の活動、ボランティア等)、 自然体験活動(育成会主催の活動、ボーイスカウト、ガールスカウト等)、その他教育活動(スポーツ少年団、武道、音楽・書道教室、検定、資格等)
集団面接、個人面接、パーソナル・プレゼンテーション(あらかじめ高等学校が示したテーマについて、口頭発表や簡単な実技により自己表現を行う調査)の中から、各学校が定めます。
また、インタビューシートの作成も必要です。自身の優れた点や意欲をより積極的に評価するため、面接の際に参考とするものです。コピーを出願の際に提出し、受験当日は原本持参の上で面接をすることになります。
2025年度入学者入試
出願受付日
2025年2月3日(月)〜2月4日(火)
第1回志願変更日
2025年2月7日(金)
第2回志願変更日
2025年2月13日(木)
検査日
2025年2月20日(木)・2月21日(金)
合格発表日
2025年3月5日(水)
内申書は中一から中三までの3年間9教科の成績を、各学年とも5段階で評価したものが記入されます。調査書(内申書)が合否にどう影響するかは、学校・学科等によって異なります。
中1 | 中2 | 中3 |
9教科
× 5段階の評定 |
9教科
× 5段階の評定 |
9教科
× 5段階の評定 |
富岡市でよくあるご質問
富岡市のご家庭から寄せられるよくあるご質問をご紹介します。
-
ランナーには保護者様からの不安にお答えする会員様専用LINEや問題を解説するお子様用問題解説LINEなどの問い合わせ窓口、その他コンテンツを用意しています。
学校ごとに選抜の比重や傾斜配点など、情報が異なりますのでいつでもお問い合わせください! -
ランナーでは訪問指導に加え、オンラインでの指導も対応可能です。
より相性のいい先生をご紹介するために、ご家庭のご要望に沿った指導方法をご案内いたします。 -
可能です。保護者さまで管理されているオフィスや飲食店などで指導を受けている生徒さんもいます!
落ち着いて勉強ができる環境であれば指導可能なので、 一度ご相談ください!
無料体験レッスン!
受ける