品川区の家庭教師|
勉強が苦手な小中高生に特化
【無料体験あり】
品川区のお母さんのお悩みに「家庭教師のランナー」がお応えします!



品川区の家庭教師ならランナー!
実績×料金×無料体験で選ばれる理由
品川区で家庭教師を検討する方の中には、「子どもが勉強を嫌がっていて成績も伸び悩んでいる」「塾に行かせたいけれど月謝が高くて続けられるか不安」という声が多くあります。
大井町や五反田、大崎など主要駅近くに塾が集まっている一方、送り迎えの手間や集団授業で質問しづらい雰囲気を懸念する保護者もいらっしゃいます。そこで注目されているのが、家庭教師のランナーです。ここでは実績、料金、そして無料体験レッスンがあるからこそ選ばれ続ける理由をお伝えします。
家庭教師のランナーは、全国で30,000人以上のお子さんを指導してきた実績を持ち、2024年の第一志望合格率は97.5%という高い数字を誇っています。
高校1年生がわずか3ヶ月で60点アップしたり、小学6年生が1科目で60点も伸びるなど、短期間で結果を出した生徒さんの事例が多数あるのが特徴です。
費用面でも1コマ30分あたり小中学生900円、高校生1000円という明確な料金設定を導入しており、月に15,000円~25,000円ほどで始められるご家庭が多いです。たとえば塾の個別指導では20,000円~50,000円かかることも珍しくないため、「家計に負担をかけすぎず、でもしっかり学力を伸ばしたい」という方にとって大きな魅力になります。
さらにランナーでは無料体験レッスンを120分間実施しており、実際に先生が品川区のご自宅や武蔵小山・戸越銀座付近など希望の場所へ伺って、お子さんが「この先生ならやっていけそうだ」と思えるかどうかをじっくり確認できます。
体験の時点で無理な勧誘は一切なく、納得したうえでスタートできるので安心です。もちろん「先生と合わないかもしれない…」と不安な場合は、無料で交代ができる制度があるのも心強いポイントです。
こうした実績・料金・安心サポートがそろったランナーだからこそ、品川区の多忙な保護者や勉強が苦手なお子さんでも無理なく続けやすいと、多くの支持を集めています。
-
品川区の勉強が苦手な子に特化!「低料金で高品質な指導を提供」
家庭教師を頼むと高額なイメージがあるかもしれませんが、ランナーは1コマ30分あたり小中学生900円、高校生1000円というシンプルな料金体系を採用しています。
例えば大井町や青物横丁の駅前塾で個別指導を受けると、月謝が20,000円~50,000円になりがちですが、ランナーなら指導を受けた分だけの支払いで済むため、家計への負担が抑えられます。
教材の販売をしない方針も徹底しており、必要に応じて市販の参考書や学校の教科書を使って指導するので、無駄な出費を防ぎやすいのも魅力です。
また料金が手頃とはいえ、「勉強がわからないまま先に進んでしまう」というお子さんでも安心できるよう、基礎まで戻った丁寧なフォローを行います。通学定期が使える先生や、品川区内に住む先生を優先してご紹介することで交通費を減らし、質の高い講師を集めるのと同時に経済的負担を軽減している点も特徴です。
武蔵小山や戸越銀座の商店街に近いご家庭から「これなら塾よりも始めやすかった」と喜ばれるケースが多く、結果として「苦手を諦めていた子が解き方のコツをつかみ、短期間で成績が上がった」という報告も多数寄せられています。 -
品川区の生徒さんに完全対応!「短期間でテストの点数アップを実現する指導」
塾に通っていても大人数での授業が合わず、「テスト直前まで質問できずに苦手を抱えたまま」になっているお子さんも少なくありません。
家庭教師のランナーでは、勉強が苦手な生徒さんほど短期間で成績アップを狙えるマンツーマンの強みを活かし、実際に高校1年生が3ヶ月で60点アップを達成したり、中学2年生で数学28点アップ・国語22点アップといった報告が相次いでいます。
これは先生が「どこにつまずいているのか」を直接見極め、理解できるまで何度でもフォローしているからこそ可能になります。
しかも塾と違って曜日や時間を柔軟に選びやすいため、中延や旗の台エリアにお住まいで部活が忙しい学生さんでも、テスト前だけ指導回数を増やすなどのカスタマイズがしやすいです。
苦手科目を集中的に鍛える指導のほか、普段の宿題やノートの取り方を一緒に見直すサポートも行うので、成績を上げるだけでなく「勉強への向き合い方が大きく変わった」と評価されています。
これまで何をしても成果が出ずに悩んでいた保護者でも、短いスパンで結果を感じやすいことが大きな安心につながっています。 -
品川区の学校にピッタリ合う家庭教師を厳選!「無料体験レッスンで確認できる」
品川区内には公立・私立の小中高校が多数あり、学校によって授業ペースや出題傾向、部活動の環境などが異なります。
家庭教師のランナーでは、あらかじめ品川区の学習事情を踏まえたうえで、お子さんに合いそうな教師を厳選しているのが特徴です。
たとえば戸越銀座付近の公立中学校に通うお子さんなら、その学校の定期テスト対策を得意とする教師を探したり、旗の台や荏原町周辺で通学定期を持つ先生を優先してピックアップしたりと、柔軟なマッチングを行っています。
とはいえ、実際に会ってみないと講師との相性がわからないのではと不安に思う方も多いでしょう。
その点、ランナーの無料体験レッスンなら、90~120分ほどじっくり指導を受けて「この先生なら続けられそうだ」と思えるかを確認できます。もし「やっぱり合わないかも…」と感じたら、無料で何度でも別の教師に変更可能なので納得のいくまで試せるのが安心です。
勉強が苦手なお子さんは「どう教えればやる気を引き出せるか」が重要になりますが、実際の体験を通じて納得できるかどうかを見極められる仕組みがあることで、多くの保護者から高く評価されています。 -
定期的なフォローで入会後も安心!「発達障害・不登校の生徒さんもしっかりサポート」
家庭教師のランナーでは、学習面だけでなく精神的な面でもつまずきやすいお子さんに合わせた指導ノウハウを蓄積してきました。
発達障害がある場合や、集団の授業になじめず不登校気味になってしまった場合でも、一人ひとりのペースを大切にしながら学習サポートを続ける仕組みが整っています。
たとえば五反田や大崎周辺にお住まいで、日中に学校へ行けないお子さんでも、先生が自宅に伺ってマンツーマンで指導を行い、「学校のカリキュラムから大きく遅れないようにする」ためのフォローを徹底します。
入会後も定期的に本部スタッフが保護者へ連絡を取り、「指導の進み具合」「お子さんの気持ちの変化」を丁寧にヒアリングしています。万が一「指導方針を変更したい」「別のアプローチが合っている気がする」と思ったときはすぐに相談し、担当教師や指導方法を調整することが可能です。
品川区にはさまざまな環境で育つお子さんがいるからこそ、個々の背景を踏まえた寄り添いを行うことで、不安が大きかったご家庭でも「ここなら任せられる」と感じる方が増えています。 -
品川区の会員さまからも大好評!「便利な学習ツール&LINEで24時間質問し放題」
家庭教師のランナーが品川区で人気を集める理由には、対面の指導だけでなく日常の学習を継続的に支えるサポート体制が挙げられます。
特に「24時間LINEで質問し放題」のサービスは、夜になって「宿題でわからない問題が出た」というときに写真を撮って送るだけで、その解説動画が届く仕組みです。これにより勉強に行き詰まることが減り、短いスパンで理解を深められます。
理科や社会の暗記が苦手なお子さんのためには、アプリと連動した暗記カードの活用も可能です。戸越公園や武蔵小山の商店街へ買い物に行く合間でもスマホを使って問題を解き、間違えたところを繰り返し復習できます。
さらに塾に通っていないご家庭でも受験情報やテスト対策のコツを定期的に受け取れるので、「家にいながら必要な情報がちゃんと手に入る」と保護者の安心に直結しています。
こうした学習ツールとオンラインサポートが充実しているため、勉強が嫌いだった子どもでも「わかるようになってきた」と手ごたえを感じやすいと評判です。

品川区の家庭教師の
料金・コース
家庭教師のランナーでは、料金面の不安をできるだけ解消するために、指導料を1コマ(30分)ごとに明確化しています。
小中学生なら1コマ900円、高校生なら1コマ1000円で、実際に指導した分だけ費用が発生する仕組みです。たとえば武蔵小山や戸越銀座周辺にお住まいで、お子さんが風邪をひいてしまい予定していた日数が減った場合も、受講できなかった分の料金は不要なので安心です。
塾の場合、個別指導で月謝が20,000円~50,000円かかるケースが多く、集団指導でも15,000円~30,000円が相場と言われています。
ランナーなら月15,000円~25,000円程度に収まるご家庭が多く、「兄弟同時指導割引制度」を利用すれば、二人目以降は月々の費用が半額以下になるのも大きなメリットです。母子父子家庭を応援する「ハートぷらん」など、経済的負担が大きいと感じる方への制度も用意しています。
コースは小学生、中学生、高校生の学年別に分かれており、それぞれ「基礎に戻って苦手を克服する」「定期テスト対策で点数アップを狙う」「受験に向けた勉強法を身につける」など、目標やペースに合わせてカリキュラムを組むことが可能です。
不登校や発達障害があるお子さん向けにも専門のサポートコースがあるので、「学校になかなか通えない」「集団授業が合わない」といった状況でも最適な指導プランを選べます。オンライン指導に切り替えることもできるので、青物横丁や鮫洲など駅前の混雑が気になる方も通勤定期や移動時間の心配がいりません。
さらに120分の無料体験レッスンを実施中で、体験当日も交通費や受講料がかからず、無理な勧誘も一切ありません。
「本当に合っているかわからない」という保護者の方も、じっくり試して納得してから始められるため、費用面・学習面ともに負担が軽減されやすいのがランナーの大きな特徴です。

品川区の家庭教師の先生紹介

ランナーには全国に約14万人の先生が登録しており、品川区でも豊富な人材を確保しています。
大崎や五反田のオフィス街エリアから、下町情緒の残る戸越銀座や旗の台の住宅街まで、幅広い地域に講師が在住しているので、できるだけ交通費を抑えられるよう配慮しているのが特徴です。
たとえば「英語や国語は得意だけれど、理科や数学が苦手」というお子さんには、理系科目の指導が得意な講師を選び、「なるべく女性の先生がいい」というご要望があれば女性講師を優先的にご紹介するなど、一人ひとりに合わせたマッチングを行っています。
教師の中には「自分自身が勉強に苦労したからこそ、わからない子の気持ちがわかる」という経験を持つ方や、「大学受験で難関大に合格し、効率的な勉強法を身につけた」という実績を持つ方も多くいます。いずれの講師も訪問前に研修を受け、お子さんの性格や学習履歴、現時点のつまずきポイントを共有したうえで指導を始めるので、「最初からきちんと苦手を見極めてもらえた」という声が多く寄せられています。
もし実際に指導を始めてみて「ちょっと合わないかも」と感じた場合は、何度でも無料で先生を交代できるのがランナーの大きな強みです。
戸越公園や西大井などのエリアでは「駅周辺の塾に通うよりも、家庭教師で先生を選べるほうが安心できた」という保護者の意見も多く、短期間で科目の点数を上げたい場合はもちろん、「子どもに寄り添った勉強をしてほしい」という要望がある方にも好評です。
勉強が苦手だったお子さんが「先生の教え方がわかりやすくて、自分史上一番やる気が出た」と変化する姿を実感できるのは、マンツーマン指導ならではの魅力といえます。
-
ナナ先生
社会科では過去を学ぶことで人の成長に繋がるように、各教科には様々な勉強する意味があると私は考えます。
-
OM先生
自分が楽しく生きるために一緒に考え頑張っていこ〜!
-
SO先生
全てを完璧にしようとしなくて構いません。 一つずつでいいので習得できるように、学習を頑張りましょう。
-
HS先生
失敗を何度も繰り返して少しずつ歩みましょう
-
ゆう先生
毎日コツコツ頑張りましょう!継続は力なり!!
-
HG先生
一緒に自分の目標に向かって頑張ろう!
品川区の家庭教師の初回指導までの流れ
初めて家庭教師を利用する際、「どのくらい時間がかかるのか」「契約前に試す方法はあるのか」など、さまざまな不安を抱く方がいます。
ランナーでは、まずウェブか電話で無料体験レッスンをお申し込みいただき、希望の日時や場所を伺います。たとえば仕事が忙しくて土日しか時間が取れない方にも対応し、戸越銀座や武蔵小山などご自宅の周辺でレッスンを受けられるよう調整が可能です。
体験レッスンでは、先生が実際に90~120分ほど指導を行い、お子さんや保護者の方からも細かい要望をヒアリングします。
「どこまで学力が戻っていないのか」「好きな教科や苦手な教科は何か」をその場で把握できるので、塾のように入会してから「実は合わなかった…」と失敗するリスクが大幅に減ります。無理な勧誘は一切ないため、納得できた場合のみ正式なお申し込みに進めば大丈夫です。
申し込みが確定すると、担当教師を選考し研修を行います。このとき「大井町周辺の学校に詳しい先生がいい」「理系科目の特訓をしたい」「女性講師を希望」などの希望条件を改めて確認し、本部スタッフと教師の間で学習計画をすり合わせます。
その後、初回指導の日程を決め、いよいよ指導スタートです。途中で先生との相性が合わないと感じたら無料で交代できますし、指導曜日を変更したい場合なども柔軟に調整が可能です。
定期的に本部スタッフが保護者へ連絡を入れ、指導状況や成績の変化を確認するため、「実際に教えてもらいながら気づいたこと」をいつでも相談しやすい環境になっています。
-
WEBまたはお電話で 無料体験レッスンの予約
まずはお申込みフォームより、無料体験レッスンをお申込みください。
(24時間年中無休で受付) お急ぎの方は、0120-990-090までお電話ください。
無料体験レッスンは土日・祝日を問わず受けられます。 -
体験レッスン当日
当日は保護者の方とお子さんの現状や学習目標をしっかりとヒアリングします。
苦手な科目や勉強への不安などを遠慮なくご相談ください。教師の指導スタイルや家庭教師との相性を見極める大切な機会でもあります。 -
お申し込み
無料体験レッスン後、ランナーの指導内容や料金プランなどにご納得いただけたら、お申し込み手続きを行います。
品川区のお子さんに合った指導プランやスケジュールを具体的に決めていくので、疑問点は何でもご相談ください。 -
担当家庭教師の選考 先生の研修
体験レッスンで作成した指導カルテをもとに、もっとも相性が合いそうな教師を選抜します。
担当の教師は、過去の指導経験やお子さんの性格・学習状況に合わせて選び、選考後の研修ではお子さんの目標やつまずきポイントなどを共有して指導準備を整えます。 -
指導スタート!
いよいよ家庭教師との本格的な指導が始まります。最初はお子さんがリラックスして勉強できるよう、自己紹介や簡単なコミュニケーションから進めていきます。
もし指導の内容や教師との相性が合わないと感じた場合は、何度でも無料で先生を変更できますのでご安心ください。

品川区の家庭教師のランナーの会員様の声

家庭教師のランナーを利用している品川区のご家庭からは、「子どもがこれまで全然勉強に乗り気ではなかったのに、先生の褒め方が上手でやる気を出してくれた」「塾ではわからないところを質問しそびれたまま終わってしまいがちだったが、家庭教師ならその場で解決できるので苦手を残さなくなった」など、嬉しい声が多く届いています。
わずか3ヶ月で60点アップした高校1年生や、5教科合計75点伸びた中学3年生など、実例が多いのも大きな特徴です。
不登校や発達障害に悩むお子さんを持つご家庭でも、「先生が一人ひとりの性格や理解度をじっくり見てくれるおかげで、勉強だけではなく自己肯定感まで上がった」と評価されるケースが増えています。
特に五反田や大崎エリアのタワーマンションに住む家庭でも、帰りが遅くなる親御さんに代わり、家庭教師が自宅に来てくれて学習をサポートしてくれることが好評です。親としては送り迎えの手間が省けるだけでなく、勉強状況も近距離で把握できるので安心感があります。
さらに勉強の苦手克服だけでなく、「集団塾では置いていかれがちな子でも、マンツーマンならきちんと追いつける」という実感から、家庭教師を選んでよかったという声が多数寄せられています。
親が仕事で忙しくても、LINEで24時間いつでも質問できるサービスや動画解説などを活用し、子どもが自分のペースで勉強を進めやすいのもポイントです。
「点数が上がっただけでなく、勉強に対する苦手意識が薄れてきた」という変化が見られるため、保護者からは「もっと早くお願いすればよかった」という意見も多く聞かれます。
-
VOICE
1わからないことをわかるまで教えてもらえる!
わかるまで教えてもらえるので、わからないままにならないのが良いです!
子供は勉強嫌いですが、先生が熱心にわかるまで教えてくれます。RHくん(小4)
-
VOICE
2勉強に対して自信がつき、友達に教えられるように!
勉強への意欲や楽しさが出てきて、テスト点数が上がりました。
友達に教えてあげられるようになり、勉強に対して自信がついたように感じます。IAくん(小5)
-
VOICE
3人見知りでもペースに合わせてくれる!
人見知りなので、塾では分からないことを質問することができませんでした。
先生はとても優しく、娘が言葉が出るまで待ってくれるので、良い先生に出会えてよかったです。YKちゃん(中1)
品川区の家庭教師についてよくあるご質問
品川区の保護者の方々からは、「塾よりも安いって本当?」「短期間で苦手科目を伸ばせるの?」「先生はどんな人が来るの?」など、さまざまな質問をいただきます。
ランナーでは1コマ30分あたり小中学生900円、高校生1000円という料金で、実際には月15,000円~25,000円ほどの出費が多いため、個別指導塾の20,000円~50,000円より負担が少ない場合が多いです。また指導を受けられなかった日は料金がかからないなど、無駄を排したシステムが特長になっています。
短期間でテストの点が上がるかどうかは勉強の進め方次第ですが、実際に3ヶ月で60点アップや、5教科合計75点アップなど多数の事例が報告されています。
マンツーマン指導による密度の高さと、わからないところまで戻る独自カリキュラムの効果が大きく、周囲の目を気にせず先生に質問できるので理解度が高まるからです。もし教師と合わない場合は何度でも無料で交代が可能なので、「講師選びに失敗したらどうしよう」という不安を感じずに始められます。
さらに「不登校で学力が遅れている」「発達障害を抱えていてコミュニケーションが難しい」といったケースでも、担当教師と本部スタッフが連携して丁寧にフォローする仕組みを整えています。
品川区のさまざまな駅周辺や住宅街に対応できるので、忙しい保護者の送迎負担を軽くしながら、子どもが自宅で集中して学べる環境を提供します。無料体験レッスンや資料請求はいつでも受付中ですので、まずは気軽にお問い合わせいただき、納得したうえでご検討くださいませ。
-
品川区で家庭教師を検討される場合、家庭教師のランナーでは1コマ(30分)ごとに小学生・中学生なら900円、高校生なら1000円という明瞭な料金設定を採用しています。
例えば月に「受けた分だけ」の指導料が発生するため、実際には月々15,000円から25,000円ほどでスタートされるご家庭が多いです。
塾の場合は個別指導塾で月20,000円〜50,000円、集団指導でも15,000円〜30,000円ほどかかるのが一般的ですが、ランナーなら指導の回数や時間を柔軟に調整しやすく、体調不良や用事で指導が減った分だけ料金も抑えられる点が特徴です。
さらに「3ヶ月で60点アップ」「5教科合計75点アップ」といった事例が多数あるため、「コスパ良く結果を出したい」という品川区の方にとって安心感のある家庭教師サービスとなっています。 -
品川区の生徒さんでも、家庭教師のランナーなら苦手科目に集中したり、主要5教科をまんべんなく学習したりと自由に科目を選択可能です。
とくに小中学生は、学校の授業進度に合わせて国数英理社すべてを一括でサポートできますし、勉強が苦手な子向けに基礎に戻って指導するカリキュラムも整えています。
高校生や中学受験をご検討中のご家庭では、担当できる科目数が講師ごとに異なる場合がありますが、全国14万人以上の登録教師がいるランナーだからこそ、品川区のお子さんの「得意・苦手」や目指すコースに合う先生を見つけやすいです。
指導前には無料体験レッスンやヒアリングで「必要な科目」をじっくり確認し、ムダなく学習計画を立てられるので安心してお任せください。 -
はい、家庭教師のランナーは品川区でも指導の曜日や時間、回数を柔軟に変更できます。
たとえば部活や習い事が忙しくなる時期や、テスト前だけ回数を増やすなど、担当の先生と直接話し合ってプランを組み直せるのが強みです。
しかも、指導料はあくまで受講した分だけのお支払いなので、病気や用事で指導が減った月はそのぶん費用が発生しません。
指導料は1コマ(30分)あたり小中学生900円、高校生1000円と明快で、月々15,000円〜25,000円前後で始められるご家庭が多いです。
塾の場合、固定スケジュールで通いづらかったり費用がかさみやすいですが、マンツーマンの家庭教師ならお子さんのペースに合わせやすく、学習への負担も少なくなります。
こうした融通のきく体制は、勉強が苦手なお子さんを持つ品川区の保護者の方々にとっても大きなメリットです。 -
家庭教師のランナーは、品川区を含む全国のご家庭からのリクエストにできる限り対応しています。
性別を「女性がいい」「男性がいい」と指定したり、「年齢が近い先生がいい」「社会人講師にお願いしたい」といった要望もOKです。
また、勉強以外に「野球経験がある先生」や「アニメが好きな先生」といった相性面のリクエストも歓迎しています。
登録講師は約14万人と非常に多いため、お子さんの性格や希望科目、習い事の都合などを総合的に考慮してマッチングが可能です。
万が一、「最初に紹介された先生が合わないかも」と感じたら何度でも無料で先生を交代できるので、保護者の方も安心してご利用いただけます。
ご要望があれば、無料体験レッスン時にスタッフへ遠慮なくお知らせください。 -
品川区のご家庭で家庭教師を利用する際、通勤や通学の定期券の範囲内で伺える先生なら交通費は一切かかりません。
もし定期券外のエリアから来てもらう場合は、実費のご負担をお願いしていますが、なるべく追加費用が最小限になるよう考慮して教師を選抜します。
例えば近場の大学に通う先生や、すでに品川区内に住んでいる先生をご紹介できれば、交通費がゼロに抑えられることも多いです。
加えて、指導料自体は1コマ(30分)900円(小中学生)〜1000円(高校生)とリーズナブルなので、塾よりもトータルコストを抑えたい保護者の方に最適です。
毎月の出費が15,000円〜25,000円で済むご家庭も多く、柔軟な指導スタイルや実績面もあわせて選ばれています。 -
家庭教師のランナーでは、品川区のご家庭を含め、先生との相性が合わないと感じた際の交代は何度でも無料です。
「教え方が合わない」「勉強以外の話が合わない」などの理由で途中交代を希望される場合も、追加料金はかかりません。
コスト面が心配な方でも「いつでも先生を替えてもらえる」という安心感があるため、ご契約後も柔軟に学習環境を整えられます。
実際、通い始めてから「やっぱり女性の先生がいい」「部活経験のある若い先生にしたい」などの声も多く、本部スタッフがその都度ヒアリングして最適な教師を紹介します。
こうしたサポート体制があることで、品川区のお子さん一人ひとりが苦手を克服しやすい家庭教師サービスを実現しています。 -
はい、家庭教師のランナーはオンライン指導にも対応しています。
品川区に住んでいても、対面だけでなくZoomなどのツールを使った授業が可能なので、ご家庭の事情やお子さんのスケジュールに合わせて利用できます。
オンラインなら、自宅で全国各地の優秀な先生からマンツーマン指導を受けられるメリットがありますし、「部活が忙しくて移動時間を節約したい」「感染症が気になる時期は外出を控えたい」という場合にも最適です。
さらに短期間で大幅な得点アップを果たした事例も多数あり、高校1年生がわずか3ヶ月で60点伸びたケースなど、オンラインでも実績がしっかり出ています。
品川区の方がオンライン指導をスタートする際も、無料体験レッスンで先生との相性や指導方法を確認できるので、初めてでも安心してご利用ください。 -
品川区で家庭教師のランナーに申し込む場合、まずはWEBかお電話で無料体験レッスンのお申込みをお願いします。
体験レッスン当日には、お子さんの学習状況や苦手科目、保護者さまのご要望をしっかりお聞きし、実際に教師が90〜120分ほど指導を行います。
その上で「この先生なら続けられそう」「料金プランが合っている」と感じていただければ、正式にお申し込みへ進む流れです。
お申込み後は品川区のご家庭と相性が良さそうな教師を選考し、指導開始前に研修や打ち合わせを行います。
訪問日程や指導時間の調整も柔軟にできるので、忙しいお子さんでもスムーズにスタート可能です。
体験レッスンで無理な勧誘は一切ありませんから、まずはお気軽にお試しください。 -
家庭教師のランナーは教材(テキスト)の販売を行っていないため、品川区のお子さんはご自宅にある学校の教科書や市販問題集、普段使っている参考書をそのまま活用できます。
どこまで戻って復習が必要か、あるいは先取り学習をしたいかなどは無料体験レッスンや初回打ち合わせ時に相談して決められるので、無駄な出費がありません。
またランナー独自の動画解説やオンライン暗記カードなどの学習ツールも活用できるため、「教科書だけでは理解しきれない」「映像でわかりやすく学びたい」という場合も安心です。
実際に3ヶ月で60点アップした高校生や、5教科合計75点伸ばした中学生など、教材選びを工夫して短期成果を出す事例も多々あるので、最適な学習プランを一緒に作っていきましょう。 -
品川区のご家庭には、家庭教師のランナーから毎月「指導報告書」を提出しています。
これは担当教師がその月に教えた内容、理解度合い、次回への課題などを丁寧に記載するもので、本部スタッフもチェックしてアドバイスを行います。
また、指導終了後に保護者さまへ直接進捗を伝えている先生も多いため、「どこまで理解が進んだか」「次にどんな勉強をすればいいか」がはっきりわかる仕組みです。
短期間で成果を出すための勉強法のアドバイスや、実際に「高校1年生で3ヶ月60点アップ」「中学3年生で5教科合計75点アップ」などの実例もありますから、保護者の方はテスト結果との変化を見比べながら効果を実感していただけます。
何か疑問や不安があれば、いつでもランナー本部までご連絡ください。 -
家庭教師のランナーなら、品川区にお住まいのご家庭で「兄弟同時指導割引制度」を利用できます。
たとえば上のお子さんと下のお子さんが同時に指導を受ける場合、2人目以降の月々のお支払いが半額以下に抑えられるため、総合的にみて負担が軽くなるのがメリットです。
また従兄弟やお友達と一緒に受けるケースでも適用可能なので、「身近な子たちと一緒に勉強したほうがやる気が出る」というお子さんにもおすすめです。
1コマ(30分)あたり900円(小中学生)〜1000円(高校生)という料金体系そのままで、指導時間や回数も柔軟に変更できます。
これによって塾よりもリーズナブルかつ家庭内で勉強を完結させやすいと、多くの品川区の保護者さまに喜ばれています。 -
はい、品川区で家庭教師のランナーを利用する方も、試験前の指導回数増加に柔軟に対応しています。
たとえば「普段は週1回だけど、定期テスト直前にもう2回追加したい」といったリクエストは、担当の先生と直接ご相談ください。
スケジュールが合わない場合でも、本部スタッフにご連絡いただければ他の日程や追加教師の手配を検討します。
さらにランナーの指導料は1コマ(30分)あたり小中学生900円、高校生1000円で、増やした分だけの費用が発生する仕組みです。
塾ではテスト前講習などが別途高額になることも多いですが、マンツーマンの家庭教師なら苦手分野をピンポイントで補強できるため、短期間でも「中学2年生で数学28点アップ」など実績が出やすい点が魅力です。 -
品川区で家庭教師を始める際、多くの保護者さまが「先生との相性が大切」と感じています。
家庭教師のランナーでは、勉強が苦手なお子さんにも寄り添う指導が得意な講師を全国から14万人以上登録し、性格や目標に合わせて厳選しています。
万が一、「やっぱり合わない」と思われたときには、何度でも無料で講師を交代できる制度があるので安心です。
実際にはヒアリングや無料体験レッスンでじっくりと状況を伺い、できるだけマッチしそうな先生を選んでいますが、「合わなければ交代できる」という仕組み自体が保護者さまの安心感につながっています。
指導方法やコミュニケーションスタイルなど、不安な点は遠慮なくご相談ください。 -
もちろん併用いただいて問題ありません。
塾に通いながら家庭教師のランナーで個別指導を受けることで、「塾の授業でわからなかった所をピンポイントで教えてほしい」「集団授業でカバーしきれない苦手科目だけ家庭教師を追加したい」というニーズに応えられます。
塾とのスケジュール調整も、担当の先生と直接相談できるので時間管理がしやすく、学費も1コマ(30分)あたり小中学生900円、高校生1000円なので無駄が出にくいです。
また、塾よりもさらに細かい部分を質問できるのが家庭教師の強みで、短い期間での苦手克服や点数アップに結びつけられる事例が多いのもメリットです。
品川区のご家庭でも、特に定期テスト前に併用しながら効率よく成績を伸ばしている方がたくさんいます。 -
はい、不登校のお子さんのサポートにも家庭教師のランナーは力を入れています。
品川区のご家庭で「学校に通いづらい」「教室に入るのがしんどい」といった状況でも、マンツーマンでお子さんのペースに合わせた学習支援が可能です。
勉強が苦手な子専門に30,000人以上を指導した実績があり、学力の遅れだけでなくメンタル面にも配慮して、無理なく基礎から補います。
不登校サポートコースでは、担当教師とお子さんの相性を重視しながら「わかった!」「できた!」を増やして自信をつける指導を行うので、まずは無料体験レッスンで指導の雰囲気を体験してみてください。
月額費用も15,000円〜25,000円ほどに収まることが多く、塾へ行くハードルが高い方にもおすすめです。 -
大丈夫です。
家庭教師のランナーでは発達障害サポートコースを設けており、ADHDやASD、LD、グレーゾーンなど、学習面やコミュニケーション面でつまずきやすいお子さんを丁寧に支援しています。
品川区のご家庭でも「教室だと落ち着かない」「集団指導が合わない」と感じるケースが多いですが、ランナーのマンツーマン指導なら、声かけや教材の進め方をお子さんに合わせてアレンジできる利点があります。
実際に学年を問わず、多くの生徒さんが「ここまで戻ってじっくり教わる」「解き方を動画で復習する」などの方法で理解を深め、テストでも短期間で点数アップした事例が多く報告されています。
ご不安があれば無料体験レッスン時に何でもご相談ください。 -
はい、品川区のご家庭で「自宅では集中しづらい」「家にスペースがない」という場合は、祖父母宅やファミレス、図書館などでも同じ指導料で受けることができます。
勉強が苦手なお子さんほど、場所を変えるだけで集中力が高まるケースも珍しくありません。
実際には「兄弟が騒がしくて家では勉強にならない」「気分転換に外で指導したい」といった声も多く、保護者さまと担当教師が話し合って都合のいい場所を決めることが可能です。
指導料は1コマ(30分)900円〜1000円と明確で、交通費も定期券内ならかからないため、お財布にも負担が少なく済みます。
学習環境にお困りの品川区の方は、ぜひ遠慮なくご相談ください。
品川区のエリアで
対応可能な学校
公立小学校
- ●品川区立後地小学校
- ●品川区立伊藤学園
- ●品川区立荏原第一小学校
- ●品川区立荏原第二小学校
- ●品川区立荏原第三小学校
- ●品川区立荏原第四小学校
- ●品川区立荏原第五小学校
- ●品川区立荏原平塚学園
- ●品川区立大井第一小学校
- ●品川区立大井第二小学校
- ●品川区立大井第三小学校
- ●品川区立大井第四小学校
- ●品川区立大崎学園
- ●品川区立上神明小学校
- ●品川区立上神明東小学校
- ●品川区立北品川小学校
- ●品川区立源氏小学校
- ●品川区立御殿山小学校
- ●品川区立小山小学校
- ●品川区立品川学園
- ●品川区立城南小学校
- ●品川区立城南第二小学校
- ●品川区立鈴ヶ森学園
- ●品川区立浅間台小学校
- ●品川区立豊葉の杜学園
- ●品川区立第二延山小学校
- ●品川区立旗台小学校
- ●品川区立日野学園
- ●品川区立日の出小学校
- ●品川区立芳水小学校
- ●品川区立宮前小学校
- ●品川区立八潮学園
私立小学校
- ●品川翔英小学校
公立中学校
- ●品川区立伊藤学園
- ●品川区立荏原第一中学校
- ●品川区立荏原第二中学校
- ●品川区立荏原西中学校
- ●品川区立荏原平塚学園
- ●品川区立大井中学校
- ●品川区立大崎学園
- ●品川区立品川学園
- ●品川区立鈴ヶ森学園
- ●品川区立立会川中学校
- ●品川区立豊葉の杜学園
- ●品川区立浜川中学校
- ●品川区立日野学園
- ●品川区立富士見台中学校
- ●品川区立八潮学園
私立中学校
- ●香蘭女学校中等科
- ●品川翔英中学校
- ●品川女子学院中等部
- ●青稜中学校
公立高等学校
- ●東京都立小山台高等学校
- ●東京都立八潮高等学校
私立高等学校
- ●香蘭女学校高等科
- ●品川エトワール女子高等学校
- ●品川翔英高等学校
- ●品川女子学院高等部
- ●青稜高等学校
- ●朋優学院高等学校
品川区立高校の最新受験情報
品川区立高校の最新受験情報(入試方法、入試日程、出願方法など)をご紹介します。
調査書の評定(内申点)は中三の成績のみが対象になります。
一般選抜(学力検査に基づく選抜)の場合、調査書の評定(内申点)の算出方法は「5教科×5段階評定」と「実技4教科×5段階評定×2倍」の合計65点満点です。
芸術および体育に関する学科の評定(内申点)は、算出方法が異なり、「国・数・英の3教科×5段階評定」と、「それ以外の6教科×5段階評定×2倍」の合計75点満点です。
推薦選抜では、ほとんどの高校が評定を点数化して調査書の評定(内申点)とします。「観点別学習状況の評価」(9教科の全27観点の3段階評価を点数化)を調査書の評定(内申点)とする高校もあります。
一般選抜 内申点の算出方法(65点満点)
中1 | 中2 | 中3 |
ー | ー | 5教科×5段階評定 + 実技4教科×5段階評定 ×2倍 |
●推薦選抜(推薦に基づく選抜)は、一般選抜と文化・スポーツ等特別推薦、理数等特別推薦があり、中学校長の推薦が必要です。いずれも学力検査は行いません。
●一般推薦は、推薦書、調査書(内申書)、個人面接(全員。高校により集団討論を含む)と、高校によって行われる検査(小論文または作文・実技試験・その他の検査から1つ以上)を全て点数化し、総合成績により合否を判定します。出願時に提出する「自己PRカード」は、各高校の「本校の期待する生徒の姿」などを参考にし、各高校の特色を理解して志願者本人が記入します。自己PRカードは点数化しませんが、面接の基本資料などとして活用されます。
●文化・スポーツ等特別推薦では、実施する高校ごとに推薦基準があり、同じ高校・学科にかぎり一般推薦との併願が可能です。
●2022年度(令和4年度)から理数等特別推薦が新たに追加されました。化学分野等の研究に関するレポートについて口頭諮問と個人面接、小論文の検査が行われます。
●東京都はこれまで男女別定員制による選抜を行ってきましたが、一般推薦では2024年度(令和6年度)入試から男女合同選抜に移行します。文化スポーツ等特別推薦枠を実施する高校のうち、各高校が定める一部の種目等においては男女別に募集人員を定め、選抜を行います。
一般選抜(第一次募集・分割前期募集)は、ほとんどの高校で募集定員の70%異常が決まります。主に5教科の学力検査(芸術及び体育に関する学科は国・数・英の3教科)の得点と調査書の評定(内申点)と、高校によっては面接や作文または小論文、実技検査なども実施し、それらも点数かして換算されます。さらに2023年度(令和5年度)入試より東京都中学校英語スピーキングテストの点数(20点満点)を加えた、合計1020点満点が総合得点になります。学力検査てんと調査書の評定(内申点)は計1000点満点(総合得点)に換算し、学力検査点:調査書の比率は全日制高校では原則として7:3(芸術及び体育に関する学科は6:4)と、学力特検査点を重視します。学力検査の一部の教科に比重をかける傾斜配点を実施する高校・学科・コースもあります。一部の高校では、国語、数学、英語の学力検査問題をそれぞれの高校(自校)が作成し出題します。2024年度(令和6年度)は10校が国語、数学、英語の3教科で、1校が英語で自校作成問題を実施します。
●東京都はこれまで男女別定員制による選抜を行ってきましたが、2024年度(令和6年度)入試から男女合同選抜に移行します
一般入試
令和6年度入学者選抜
出願受付期間:令和6年1月31日(水)~2月6日(火)
実施日:令和6年2月21日(水)
合格発表日:令和6年3月1日(金)
推薦入試
令和6年度入学者選抜
出願受付期間:令和6年1月12日(金)~18日(木)
実施日:令和6年1月26日(金)・27日(土)
合格発表日:令和6年2月2日(金)
※令和7年度入試日程については、発表され次第随時更新いたします。